[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
GUNDAM F90
ガンダムF90
(1/100)
『F90とは、戦闘用に大型化してしまったMSを、用兵思想の原点に戻すため、
小型・高性能化をコンセプトに、軍内部の研究機関サナリィが製造した試作実験機である。
特性として、各所の配置したハードポイントにより、システム化された増加ユニットの換装が
でき、あらゆる戦局に対応した戦闘が可能である』
設定画風の正面アングルから
リアビュー
青地に白文字の90が特徴的なシールドを装備。ライフルはオリジナルの塗り分けです。
上半身アップ。大河原風の顔に仕上げました。
頭部ディテールは意外に複雑
ライフル、下半身アップ。
アオリが似合う
ウェーブの『極め手』は手の表情が付けられてなかなかいいアイテム。耐久性はイマイチ
メガビームバズーカを腰のハードポイント(以下HP)に、シールドをバックパックのHPに。
バズーカもライフル同様、オリジナルの塗り分けに。黒鉄色のみでは寂しい感じなので
付属のサーベルは形状が悪いので、流用品を加工して交換式に。
サイズの比較に。オールズモビルではないのですが、同スケールのハイザックと。
ほぼ1/144サイズな小型な割りに、細かいダクト、フィンが多い
各所のHPカバーを外すとこんな感じ。換装可能なミッションパックは、現在A/D/Sの3タイプです。
製作詳細 | A type | D type | S type |
画像クリックで各ページへ
ガンダムF90は、SFCゲーム『機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122』、
漫画『機動戦士ガンダムF90』などに登場するMSです。
アニメ作品が無く、知名度もイマイチなせいか、MGやHGは今のところ発売されていません。
そういう掘り出し物感のあるシリーズこそ、作ってみたくなるもので・・・
このキット、箱絵や設定画はとても格好いいのですが、難しいキットなので1年ほど寝かせていました。
しかし最近、SFCソフトを改めて見つけたのと、コミックを入手したのでモチベーションUP。
なるべくシンプルに仕上げることで手間を省き、完成に至りました。
A/D/S
3種のミッションパック、全体像はSタイプのページに載せています。
並べてみて、パーツ数の多さに改めてびっくり。
Vタイプも作ってみたいのですが、F90はもうお腹いっぱいな感・・・
最後に、SFCゲームのキャプチャを数枚。懐かしい一品です。
タイトル
コミックでのテストパイロット、デフ・スタリオンの活躍シーンと思われる一コマ
本来はジェガンのパイロットだった、ベルフ・スクレッド。戦闘中のあれこれでF90のパイロットに任命。
ガンダムにはよくあることです。
Aタイプ 戦闘シーン
Dタイプ 戦闘シーン
カラーレシピ
■ホワイト・・・キャラクターホワイト
■ブルー・・・ファンデーションブルー(フィニッシャーズ)の上からコバルトブルー
■レッド・・・GXハーマンレッド+ホワイト、蛍光ピンク少々
■イエロー・・・RLMイエロー+ホワイト、レッド少々
■関節部、バーニア等・・・ガンメタル(ガイアノーツ)+スーパーメタリック アイアン
(混合比を変えて2色で塗り分け)
■ Sタイプ緑・・・ロシアングリーン(1)
■
武器・・・ミッドナイトブルー
(2014.7)